猫に媚びよう!猫の好きなもの!
猫は気まぐれです。
普段は人間に対してつれない態度をとることが多いです。
私たちが触りたいと思っても、猫はついっとそっぽを向いてしまうことがあります。
また、可愛い鳴き声を聞きたいと思っても、餌をねだるときにしか鳴かず、私たちに可愛い姿を見せてくれません。
私たちはどうすれば猫から愛されるのでしょうか。
そしてどうすれば猫の可愛らしい姿を見ることができるのでしょうか。
今回は、思い切って猫に媚びていく手法をご紹介したいと思います。
猫の機嫌をこちらから積極的にとることで、猫は私たちにいつも以上に愛らしい姿を見せてくれるかもしれません。
食べ物編
猫は餌おねだりするときにかわいらしい姿を見せてくれます。
つまり、猫が気に入る餌を用意することで、猫の可愛らしい姿を存分に堪能することができるのです。
では、猫が好きな食べ物とはどのようなものでしょうか。
今回は、猫にあげてはいけない食べ物も併せてご紹介したいと思います。
これを機に、猫の胃袋バッチリと掴む食べ物をしてください。
そもそも、猫は元々肉食動物でした。
野生の猫は小型の哺乳類や昆虫を捕獲し食べています。
そのため、猫が本能的に最も魅力を感じるのは肉類であるということができます。
しかしながら昨今の飼い猫は、市販されたペットフードを食べることが多いです。
人間と暮らすようになり猫の食生活は大きく変化しているのです。
しかし、猫がそもそも肉食動物であるという点は変わりません。
猫を飼ったことがある人ならご存知だと思いますが、猫は基本的にカリカリのキャットフードよりも、肉が入ったような缶詰を好みます。
やはり猫は肉が好きなんですね。
しかし、猫が喜ぶからといって缶詰ばかりをあげてはいけません。
缶詰は脂質が高いものも多いので、猫がどんどん太ってしまいます。
あまりに猫が太ってしまうと、それは猫の健康のためにもなりません。
定期的にポイントポイントで猫に缶詰をあげることで、猫の非常に愛らしい姿を見ることができるでしょう。
あげちゃダメなやつ。
運動編
では、次は食事以外の方法で猫の気を引く方法をまとめてみましょう。
まずは運動についてです。
猫は犬ほど定期的な運動を必要としません。
日々の散歩を必要としないので、猫は非常に買いやすい動物なのですが、猫自身が運動が苦手だったり嫌いなわけではありません。
猫は他の動物比べても非常にしなやかで高い瞬発力を持った運動能力の高い動物です。
そういった運動の機能をしっかりと発揮させてあげることで、猫のストレス解消に役立ち、猫と触れ合うことができます。
まず、代表的なのは猫じゃらしではないでしょうか。
猫カフェに行くと、専用の猫じゃらしが用意されていることがあります。
猫じゃらしを使って猫と遊ぶことで、この愛くるしい姿を見つつ猫と触れ合うことができるのです。
猫じゃらしを選ぶ際は、猫の目がとらえる色に着目しましょう。
猫は人間ほど目が良い動物ではありません。
そのため、猫には見えない色というものがあるのです。
猫が見えない色はを避けて、猫の目に鮮やかに映る色の猫じゃらしを選ぶことで、猫と遊びやすくなりますよ
最近のコメント