鳥取県名物
三朝温泉に行ってきました。
鳥取と言えば梨、らっきょ、砂丘というイメージだったんですが、行ってみるといろんな名産に出会いました。
まずは牛骨ラーメン。
水木しげるロードでランチをすることになり入ったラーメン店。
牛骨スープをベースにしょうゆ、塩、味噌がありました。
さっぱりしてるのにコクがあって彼は塩、私はしょうゆを注文。
どちらもおいしく、帰りのサービスエリアで生めんの牛骨ラーメンを自宅用のお土産に購入しました。
港の近くの市場では新鮮な蟹が沢山。
脱皮したての若松葉など珍しいものも多い中、宿泊する旅館で蟹を食べるからと我慢。
ハタハタの干物が目に入り、手を伸ばすと、お店の方がトロハタもあるよと言い、出してくれました。
ハタハタよりも大きく太ったトロハタ。
10本で1200円の値がついてたのですが、1000円にしてあげると言うので購入。
頭を包丁で落とし、家でテフロン加工のフライパンで弱火で焼き、お箸で身の部分をぐいぐい押すと中の骨が身から離れ、すっと抜けるときいたのでその通りにすると見事に取れそのまましっぽまで食べれました。
身がふわふわでもっと買っておけば良かったと後悔するくらい。
冷凍すると3週間ほどもつらしいので悔やまれます。
そしてねばりっこという長いも。
市場横のスーパーで6本適当にカットされたものが900円。
こちらも迷わず購入。
普通の長いもよりももっちりとした粘りがあり、麦ごはんにかけて食べると絶品。
今回の旅行では誰かの為のお土産よりも、自宅で自分たちで食べるお土産に随分お金を使いましたが、旅行が終わっても続く幸福感です。
最近のコメント