趣味について
妊娠をきっかけに、「物を作る」という趣味が出来ました。
メインは手芸ですが、実は妊娠前まではミシンなんて小学校の授業以来触った事がないくらいでお裁縫だって取れたボタンを付け直すくらいしかしていませんでした。
初めて作ったものは、産まれた娘を退院の時に包むおくるみを作りました。
100円均一で売っている200円のバスタオルを使って手縫いしました。
意外にも簡単にできた事で手作りする楽しさに火がついてしまい、オムツ入れや沐浴ガーゼ、ヨダレふき。
こんな物があったらと綿100%生地をちょうどいいサイズに切って布お尻ふきを作りました。
よだれかけも要らないタオルと可愛い生地を組み合わせてよだれかけ作り。
常に名前入りよだれかけで出かける度に「可愛いー!」と注目されてました。
保育園の自由開放支援室に参加していたので、登園用のポンチョと手提げバックを可愛いお揃いの生地で作りました。
たまたま買い物先で見かけたたった1本のひもでおんぶするおばあちゃんに感動して自分の体型に長さを考えておんぶ紐を作りました。
娘のオヤツいれに初めてリュックを作った時は頭の中で展開図を考えながら作りました。
娘が出来てから3年になりますが、小さいものから大きなものまでたくさんの手作りが出来ました。
みんな、私と娘の母子の成長記録として大切にコレクションしています。
最近のコメント