液晶テレビを買いました。
先日、テレビを買い換えました。
契約しているケーブルテレビで、デジアナ変換放送というのをやっていたので、今まで地デジにも対応していない、昔ながらのブラウン管のテレビを使い続けていたのですが、それがとうとう故障しまして、買い換えることになりました。
買い換えた機種は、SHARPのAQUOS(LC-22K90)です。
いまさらながら、やっぱり地デジは画面がきれいです。
テレビの性能としても、店頭で見比べて映りがいいと思ったものを買ったので、多分いいものなのではないかと思います。
使ってみて以外に便利だったのが、2画面表示機能です。
一方の画面については音声が出ないわけですから、使ってみるまではどう使えばいいのか分からなかったのですが、私は録画予約をする際に使っています。
HDレコーダーに録画する番組を選ぶ際に、一方はレコーダーの番組表などを表示して、もう一方はテレビの画面を表示します。
録画予約の際には音声は必要ないので、テレビの音声を主に聞きながら録画予約をしています。
例えば、ニュース番組の音声を聞きながら、興味があるニュースのときだけ一画面にもどして、ちゃんと見るようにすると、時間を有効に使えて便利です。
タイトルだけ見て、とりあえず録画した番組をざっとチェックする際にも同様の使い方ができます。
これが意外に便利で、買い変えた甲斐がありました。
最近のコメント