捨てられない小説
本を読むのが昔から好きです。
子供のころは、収納に困るほど本を買いさらに図書館でも借りていました。
高校のころは休み時間に読み終わって、朝借りた本を返し別のを借りていくので、学校内は貸出カードなしで持ち出しOKになるほどでした。
そんな私の本のコレクションは古いものも、新しいものを含めて約500冊ほど。
これでも引越しや、本棚に入りきらなくなるごとに整理して売ったりしているのですが。
処分した傍から買うので、コレクションはなかなか縮小されません。
床が抜けそう、とよく言われるぐらい本を持っていいるため数年前流行った回転式の本棚を買ったら詰め込み過ぎて回らない。
さすがにこれには笑いました。
古い本だとすでに絶版になっていて、現在では古本屋やネットのアマゾンの中古本で売っているのを見かければいいほどの本もあります。
そんなシリーズがリライト版で出ると、加筆されていると聞けばそれも勝手しまうので同じタイトルが2冊並んでいたりします。
赤川次郎作の吸血鬼シリーズは、B5判の古いものからそろえていて文庫本が出たりすると忘れて買ってしまうこともあります。
グイン・サーガはさすがに途中で集めるのをあきらめて図書館で借りていましたが、それもシリーズでコレクションしたらさらに床がかわいそうなことになっていたでしょう。
最近のコメント