引越し前に買うものと引越し後に買うもの。
引越しの準備というのはかなりの労力。
出来る事なら極限まで持っていくものは減らしたいと思ってしまいます。
引越しが決まって、もう少しで引越しなのに食器用洗剤がなくなったとかシャンプーがきれたとか、タイミングの悪いことって結構あります。
液垂れとかすると困るので新居で揃えたいものは、100均を活用。
小さいサイズの選択洗剤や旅行用のシャンプーなど応急処置に助かります。
ハイシーズンの引越しとなると、なかなか希望の日取りでの引越しはできないし、出来たとしても値段が高い。
トラックをレンタルして自分たちで引越しをしてしまおうという時に便利なのがハンガーラック。
クローゼットの服をいちいち段ボールに詰めて、新居でまたかけ直して…という作業は面倒です。
私はプラスチックの収納ボックスを綺麗に整頓し、不用品は処分。
持って行く時にビニールひもでぐるぐるに巻いて引き出しが開かないように運び、ハンガーにかかってるものはクローゼットからハンガーラックへ移動。
カバーをかぶせてそのまま運ぶと新居へのクローゼットの移動も楽ちん。
運んだ後のハンガーラックは部屋干し用のラックにも使えますし、そのまま部屋の収納としても使えるので引越し前に購入しておくのがお勧め。
引越し業者から段ボールを貰える事がありますが、足りなくなった場合はスーパーで貰います。
組み立て式の家具なんかは新居に引っ越してから買ってもいいですし、ネットで買うなら引越し後の住所に日付指定で配送を御願するのも賢いです。
最近のコメント