[ペットの思い出]よそのワンコにおやつをあげる?
我が家のワンコはとことん食い意地がはってるタイプ。
一度おやつをくれた人にはしつこくついてまわって困ります。
実はこのワンコは食べ物でアレルギーが出やすいみたいで。
鶏肉、リンゴ、ごはん、みたいなありきたりな食材でかゆみが出たりします。
そんなこともあるので、
仲のいい飼い主さんには「うちのワンコにはおやつをあげないで」と頼んでいます。
ところが。
よく行く公園には、おやつをあげたがるおじいさんが。
小型犬を連れたこのおじいさん、どのワンコにでも煮干しをあげてくれます。
きっと犬が大好きだし、あげるのが楽しみなのは見ててよくわかります。
…よくわかりすぎて、「あげないで」って言いにくくて。
すごく頑固そうな人で、「すいませんこの犬アレルギーがあるので…」って言ってみても
「なんだそんなものまったく今どきの犬は」みたいな顔をするのです。
うちのワンコは一度もらってしまえばぜったいにあきらめないし。
「みんなもらってるのに自分だけもらえない」と思われてよけいに抵抗されるし。。。
他の飼い主さんも「誰かれかまわずあげるのは困ったもの」と言います。
そのおじいさんの好意や楽しみがわかるので、言いにくいのがまた困る。
善意なのにどうしたらいいんだろう?なにか良い方法は?
そうしたらある日
集まっていたワンコにおやつを配った人が、
ワンコにではなくその飼い主さんにひとりずつおやつを手渡してるのを見かけました。
「これは手作りで、さつまいも。」などなど材料をちゃんと説明しながら飼い主に手渡してくれます。
そこには「食べて差し支えなければあげてね」という姿勢がちゃんと礼儀正しく見えてきます。
それ以来、よそのワンコにおやつをあげる時には
私も飼い主さんに手渡すようになりました。
飼い主さんは材料を見て大丈夫か判断できるし、量も加減できる。
ワンコはよその人に飛びついたり指に歯が当たる心配もなくなります。
これ、もしワンコのおやつをあげたりもらうのに困ってる飼い主さんがいたら
お勧めです。
ぜひお試しあれ。
最近のコメント