ブログ製本サービス
先日、育児日記として使っていたブログがサービス終了するとのことだったので、記事をまとめて製本しました。
実はこれで全部で11冊、育児日記は全部製本しました。
そのほかにも別に書いていたブログも製本したことがあり、使った製本サービスの会社は合計で3社になります。
各社により雰囲気は違いますが、本棚に全部並べてコレクションしています。
ブログを製本するには、いくつかのパターンがあります。
もちろんそのブログが提携している製本サービスを使うことになるのですが、ひとつはブログデータを製本用のテキストファイルとしてダウンロードし、製本サービスのサイトにアップロードして見本PDFを作るパターン。
このダウンロードしたテキストファイルはブログサービスで共通しているので、まるごとデータを別のブログに引っ越すときにも使えます。
もうひとつは、ブログデータを提携している製本サービスに直接転送して見本PDFを作るパターン。
PDFとして出てきたファイルがそのまま印刷されるので、ここで納得いくまで何度も条件を変えてPDFを作成します。
これはどちらの場合でも同じ。
例外として、ブログを使わずに直接ブログデータ用テキストファイル形式でテキストを書いてしまう方法もありますし、試したこともありますが、数多くのタグを駆使して間違いないよう作らなくてはならないため、根気がいるのでオススメしません。
やはり手軽に作りたいですものね。
デザインは凝ることもできれば、あらかじめ用意してあるひな形を使用することもできます。
表紙も同じ。
どんなものを選ぶにしても、世界にたった一冊しかない本、それもちゃんと書店に並んでいるような立派な本が届くので、感激もひとしおです。
私みたいに、いろんな製本サービスを試してみたという人は、少ないかもしれませんけどね。
最近のコメント