アコギと青春
毎朝見られてますか?NHKの連ドラ「ごちそうさん」。
おもしろいですね~。
「あまちゃん」も好きだったけど、こちらもおもしろい!
2連続で楽しめるなんて、なかなかやるなぁと上から目線で思っちゃいます。
「ごちそうさん」の主題歌、ゆずが歌ってます。
この二人の歌声を聴くと、どうにもこうにも思い出すのが私の青春時代なんです。
楽器の習い事をしたことが無かった私ですが、中学に入ってから父親がなぜか「ギターしてみない?」と勧めてきまして、誕生日にアコースティックギターを買ってもらったのです。
先生について習うというわけでもなく、コード表を見てちまちま自己練習。
手の筋がつっちゃうんじゃないかと思うような「F」コードは早々に諦めるレベルの腕前でしたが、色んな曲のコードを拾ってジャカジャカとやっとりました。
高校に入ってからは少しばかりは上達して、そのころ大流行りだったゆずだの19だのといった路上ライブ系楽曲を友達と楽しんでいたのです。
何を思ったのか、田舎の夜の商店街に繰り出して、路上で歌っちゃったりしてました。
じ、じ、自作の曲なんかも歌っちゃったりしたました(恥)。
その時にふらりと通りかかった酔っ払いのおじさんが「いとしのエリー」をリクエスト。
なんとかかんとか歌いきった時、「もうちょっと練習した方がいいなぁ~」と言いながら、にんまりと100円玉を投げてくれたのでした。
あれが今でも忘れられない…いや、忘れられるなら忘れたいけど…嬉し恥ずかしな青春のエピソードなのでした。
もちろんその時の100円玉は今も大切にしまっているわけもなく、その後すぐにジュースのお代に使いました。
おわり。
最近のコメント