アクアリウム
今は流行りのアクアリウムをやってみよう、と思ったのは、私が幼少期とても熱帯魚に憧れがあったからだ。
魚を飼うにはとにかく維持費と手間がかかるという認識があったため、親にもいえなかったし、そもそも家には猫も犬もいて、それどころではなかった。
さて、大人になり自由がきくようになった私は、近年流行りのアクアボトルたるものを作ることにした。
このノウハウというのがなかなか難しく、小さな生態系をボトルの中につくるのだが、バランスがくずれるとすぐに崩壊してしまう。
水、栄養、酸素、生物。
このバランスをうまく作るため、さまざまなサイトをしらべ、ついに私はアクアボトルの製作をはじめた。
ますばソイル。
ネットで評判のいいソイルを購入。
ボトルは100円ショップ。
それから流木とモスとナナを購入し、悪抜きした流木へ巻き付けた。
まずはそれらでボトルをつくり、水質を安定させた。
一週間がすぎたころ、初心者でも飼いやすいというヤマトヌマエビを二匹購入し、水ならしをして投入。
酸素もろ過もないというのに、エビは元気に動いてくれた。
あれから半年もたっているが、エビは今も元気に生きている。
なかなか知識ぎいるボトルアクアリウムだが、立ち上がってしまえばまったく手間のかからない楽な水槽である。
また折を見て挑戦したいとは思うが、小さいからだでも生きているのだ。
命は大事にあつかい、粗末にしにいようにしていきたい。
最近のコメント