すごい!これ100円?
日参しているお料理ブログのライターさんが、毎回素敵な食器を使って食卓を彩っていらっしゃるので、さぞかし厳選したお高い食器を使っていらっしゃるのだろうなぁと見るたびにため息をついていたのですが、この前の更新で、なんとほとんど100円ショップの食器であることが判明!びっくり。
あの素敵な煮物を盛っている深い皿なんて、どこぞの作家さんが作ったと言われたら、素人目からはきっとそうでしょうと簡単に信じてしまいます。
…私の目が節穴すぎるのかもしれませんが。
なので、お皿と料理の組み合わせって、やっぱりセンスが大事なんだなぁと思ったのでした。
それに、最近の100円ショップの食器ってスゴイんですね~!
大変に刺激を受けたので、早速近場の100円ショップを巡って、食器をリサーチです。
今まで真剣に見たこともなかったのですが、なかなか各社力を入れている分野のようで、面白いものがたくさんあるんですね。
特にすごいとおもったのが、ダイソーの「ヨーロッパ製うすぐらす」です。
ポーランド製だそうで、これ日本でおなじようなものを購入しようとしたら、結構しますよ。
私も2000円以上した日本の工房製を持っていますが、隣同士に並べてみても、一見どちらが100円なのかわからない程でした。
な、なんか悔しいですけれど。
悔しい勢いで6つも買っちゃいました。
6つ買ったのに、工房製の4分の1の値段。
うぐぐ。
最近のコメント